Windowsの寿命 アップデートできる機関
PCやスマートフォンは動く限り使えるものではなく、アップデートには終了があります。
Windows10の場合
- 2014年 Windows10 発表
- 2021年 Windows11 発表
- 2025年 Windows10 サポート終了
Windows10からWindows11へのアップグレード無料
スマートフォンの寿命 アップデートできる期間
スマホ | OSのアップデート | セキュリティのアップデート |
---|---|---|
Google Pixel | GooglePixel 8シリーズ以降7年間 | 7年間 |
Galaxy | Galaxy S24以降7年間 | 7年間 |
Xperia | Xperia1VIは3回アップデート | 4年間 |
iPhone | iPhone11は6年間と予想 | 7年間と予想 |
Google「Pixel 8シリーズ」とGalaxy「Galaxy S24」は2024年発売で、OSのアップデートは7年間で、スマートフォンは長期間使えるようになりました。Appleより、2019年発売のiPhone11のサポート終了は2027年と発表があり、OSのアップデートは6年間、セキュリティのアップデートは7年間と予想されています。
Android TV・Google TV・Fire TV 搭載テレビ
Android TV・Google TV搭載テレビ
- シャープのアクオス(AQUOS)
- ソニーのブラビア(BRAVIA)
Fire TV 搭載テレビ
- パナソニックのビエラ
メーカー | 搭載機能 |
---|---|
シャープのアクオス | Google TV・OK Google対応 |
ソニーのブラビア | Google TV・OK Google対応 |
パナソニックのビエラ | Fire TV・Alexa対応 |
TVS REGZAのレグザ | みるコレ・Apple AirPlay対応 |
「Android TV」「Chromecast with Google TV」「Fire TV Stick」この3つを使っていますが、同じアプリ・サブスクを利用できますし、音声検索・音声対応などほぼ同じです。
Android TVとGoogle TVの違い
メーカーによるAndroid TV・Google TV・Fire TVの発売
ソニー
- Android TV 2015年~2020年
- Google TV 2021年~
シャープのアクオス
- Android TV 2017年~2021年
- Google TV 2022年~
パナソニックのビエラ
- Fire TV 2024年~
スマートTV・Android TV・Google TV・Fire TVのアップデート
メーカー | 搭載 | アップデート |
---|---|---|
シャープのアクオス | Google TV | 2022年発売 |
シャープのアクオス | Android TV | 2018年発売2024年更新あり |
ソニーのブラビア | Google TV | 2021年発売024年更新あり |
ソニーのブラビア | Android TV | 2017年発売2024年更新あり/7年以上 |
パナソニックのビエラ | Fire TV | 2024年発売 |
TVS REGZAのレグザ | みるコレ※ | 2018年発売2021年更新あり |
※レグザの「みるコレ」動画配信サービスは、2018年~YouTube、dTV、U-NEXT、TSUTAYA TVなどに対応
東芝テレビ「レグザ」の一部端末でサポートが終了いたします
2022年3月10日(木)19時より、東芝テレビ「レグザ」の一部端末においてDAZNの技術的なサポート方針により、日本国内でのDAZNサポートを終了いたします。
4つのメーカーのテレビを比較
メーカー | 画質 | 音響 |
---|---|---|
シャープのアクオス | 量子ドット有機EL Medalist S5X | AROUND SPEAKER SYSTEM PLUS |
ソニーのブラビア | 4K Mini LED搭載TV/有機ELテレビ | ビームトゥイーター |
パナソニックのビエラ | マイクロレンズ有機EL | 360立体音響サウンドシステム+ |
TVS REGZAのレグザ | 4K有機ELレグザ | 重低音立体音響システム XIS |
- 各メーカー4K有機ELまたは4K液晶を採用
- 各メーカー立体的な音響システムを採用
これは説明文や言葉で比較する方がむずかしいので、その他の特徴を。
メーカー | 特徴 |
---|---|
シャープのアクオス | ー |
ソニーのブラビア | PlayStation®5との連携機能 |
パナソニックのビエラ | ー |
TVS REGZAのレグザ | タイムマシン |
AQUOS
放送だけでなく、ネット動画もAIが最適化「Medalist S5X」、映像を音で包み込むように画面の上下にスピーカーを配置「ROUND SPEAKER SYSTEM PLUS」、リスニングエリアを広げる音質補正の新技術「Eilex PRISM™」・「VIR Filter™」採用
BRAVIA
フレーム自体を震わせて高音域の音を表現する「フレームトゥイーター」に加え、を新搭載。壁と天井に反射させて音を届けることで立体音音響を強化した「ビームトゥイーター」
Android TV と一般的なテレビの寿命
日常利用している2台のTVを比較。
AQUOS LC60G9 | 2013年発売 | 2017年更新 |
Android TV X9300C | 2015年発売 | 2023年ソフトウェア更新終了 |
Google TV と Chromecast with Google TV どっちがいいか?
「Android TV」「Chromecast with Google TV」「Fire TV Stick」を使ってみて、利用するアプリも同じですし、使用感は同じです。それぞれの欠点は以下の通りです。
デメリット | |
---|---|
Android TV | 様々な機能を搭載しているためか動きが遅い |
Chromecast with Google TV | リモコンが壊れやすい リモコンが入手困難(2500円) 本体が壊れたら買い替えが簡単(4980円) |
Google TV のアップデートが8年間、他のテレビや録画機能もあるので、重く感じる。
「Chromecast with Google TV」は 本体は壊れないが、リモコンが壊れやすく、入手困難。(リモコンが無くても、アプリで代用可能)
